1999年度建築史学会賞受賞 日本図書館協会選定図書

内容

都市空間における祭礼―― 本書では屏風飾り・会所飾りなどの山鉾巡行にいたる鉾町の町並み演出にみられる”宵山飾り”にスポットをあてて知られざる祇園祭を多面的に紹介。カラーグラビア56頁のほか「町会所と会所飾り」「祇園祭の歴史」「宵山飾りの民俗空間」「空間の利用と演出」などのレポート7篇を収録

目次

――――カラーグラビア――――
景(けしき) 都市祭礼・祇園祭
祇園祭と都市・京都
祇園祭の行事
宵山の魅力
町空間
屏風祭
会所飾り
六角町の一週間

粧(よそおい) 町なみの演出
祭りの舞台・町空間
町空間の構成
伝統的な町なみと祭り
町家表構えの演出
宵山のにぎわい
路上の祭り
鉾建て・山建て
祭りの準備風景

飾(かざり) 京町家と屏風祭
京町家の魅力
屏風祭と町家
屏風祭の風景
屏風飾りをえがく
祇園祭をえがく
鉾町と画家

祀(まつり) 町会所と会所飾り
町会所と会所飾りの諸型
鉾町の会所
鉾と会所飾り
山町の会所
山と会所飾り
会所飾りの風景
吉符入りと清祓い
町会所の行事

祇園祭の神事・行事と京都の都市空間
―――――――――――――――


第一章 都市祭礼としての祇園祭 ――町から都市へ――(谷直樹・増井正哉)
六角町の一週間
歴史にみる祇園祭

第二章 町会所と会所飾り(谷直樹)
京の町と町会所
町会所の建築
町会所と会所飾り
これからの町会所と会所飾り

第三章 山鉾町の町家とそのなりたち ――近代都市空間が失ったもの――(新谷昭夫)
町家の類型とその空間構成
祭礼空間としての町家
町家の継承と都市空間の再生

第四章 屏風祭の変遷 ――近代から現代へ――(岩間香)
屏風祭の登場 ―近世から明治前期―
屏風祭の隆盛 ―明治後期―
屏風祭の変容 ―明治から大正へ―
現代の屏風祭 ―戦後から現代へ―

第五章 宵山飾りの民俗空間(西岡陽子)
祇園会の宵
宵山の飾り
開帳と宵山飾り
宵山の異空間

第六章 都市祭礼における空間利用と演出 ――祭りの舞台「町」空間――(谷直樹・増井正哉)
近世における「町」空間と祭りの演出
都市市街地の変容
通りの利用と演出
建築空間の利用と演出
祭りの舞台「町」空間

第七章 まち祭すまい ――都市祭礼の社会的基盤・空間的基盤――(増井正哉)
町共同体の変質 ―近世から近代へ―
町内会と保存会
まちの未来・祭りの未来

紹介媒体

  • 京都新聞・夕刊

    1994年7月14日

  • 毎日新聞・夕刊

    1994年7月14日

  • 朝日新聞・夕刊

    1994年7月15日

  • 読売新聞

    1994年7月16日

  • 日本美術工芸9-672号

    1994年9月

  • 毎日新聞・朝刊

    1994年10月1日

    岡本健一

    「歴史万華鏡」欄

  • 年報都市史研究3号

    1995年11月

    「新刊紹介」欄

  • 朝日新聞

    1996年6月28日

    松井京子

    「らうんじ」欄

  • このエントリーをはてなブックマークに追加