2006年10月上旬復刊!

内容

幕末・明治の歌人大田垣蓮月は、二度結婚するも夫の放蕩や病死、子どもの夭折など恵まれず、33歳で出家の後隠棲生活を送ることになる。多芸で知られるがとくに作陶と和歌に才能を発揮し、同時代の歌人たちとの交流の中で、閑雅・清新な作風を磨いていった。
本書は、蓮月の歌・消息・伝記を収めた『蓮月尼全集』(昭和2年)に、新たに発見された歌集、書画帖(花くらべ)、消息53通を増補した昭和55年版の復刊。

目次

和歌篇
 モノクロ口絵(5点)
 序(吉澤義則)
 例言
 海人の刈藻
 拾遺
 跋(与謝野晶子)

消息篇
 モノクロ口絵(5点)
 序(和田大圓)
 例言
  大田垣知足宛18通
  村上忠順宛26通
  六人部是香宛12通
  与謝野尚綗宛7通
  天華上人宛1通
  梧菴長老宛1通
  貫名菘翁宛1通
  小野みき子宛て2通
  道休上人宛9通
  海純和尚宛4通
  上田重子宛1通
  西村有年宛2通
  小寺韶堂宛4通
  月舟大人宛1通
  玉樹宛2通
  しげ子宛1通
  雲林泰平宛2通
  よし川宛1通
  竹軒宛1通
  澤野宛1通
  花守宛1通
  山月宛1通
  山島後室宛1通
  恵美小兵衛宛3通
  井上金兵衛宛1通
  孫兵衛宛1通
  北村作兵衛宛1通
  御夫婦宛1通
  樽井主城宛1通
  春月宛1通
  大野宛1通
  瑞玉母宛1通
  御隠居宛2通
  下村良輔宛2通
  西田宛1通
  岩崎宛2通
  山田屋宛16通
  黒田光良宛27通
  田中素心宛31通
  富岡春子宛20通
  富岡鐵齋宛35通
  金子廣子宛3通
  伴左衛門宛2通
  保之介宛1通
  神光院宛3通

伝記篇
 モノクロ口絵(7点)
 序(与謝野寛)
 例言
 年譜
 大田垣蓮月伝
  序説
  祖先
  誠子の出生
  幼年時代
  妙齢時代
  家庭時代
  別居孝養時代
  岡崎錦織時代
  西賀茂時代
 逸事篇
  屋越屋の蓮月
  評判の逆輸入
  山越にて志賀へ
  さくら餅の讃
  蓮月るす
  京の蓮月と申す
  花の下ぶし
  恰好の尼を置き
  歌集出版の中止
  葉蘭に飯を盛り
  心無の松魚節
  座邊の大福帳
  肖像画で失敗
  却つて先方を汚す
  お歴々のお揃ひで
  原宏平の訪問
  いかで風雅をば
  サモ横柄なる風
  茂助の懺悔談
  財宝は害あって益無し
  価格に相当する程
  名家の書画を
  朱鞘を一喝
  或僧に痛棒
  棺桶が米櫃
  荒い縞目の
  金五両其まま
  封金其まま
  施棺も少数でない
  白木綿に蓮月

増補

 和歌篇
  蓮月歌集
  花くらべ
 消息篇
  吉川宛5通
  おくま宛9通
  冨岡宛1通
  村上宛1通
  石水・春月宛1通
  廣上人宛1通
  郡山先生宛1通
  断簡1通
  天民宛25通
  斎治宛2通
  断簡3通
  中島錫胤宛2通
  海純和尚宛1通

紹介媒体

  • 中外日報 26960号

    2006年12月12日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加