外函など外装に多少汚れ・傷みがございますのでご了承下さい<br><br>小社発売分は第40輯で終了。第41輯以後は徳川美術館(TEL052-935-6262)へお問い合わせ下さい。
キンコソウショ02
金鯱叢書 第2輯
史学美術史論文集
-
体裁A5
-
刊行年月
-
ISBN4784202722
内容
徳川林政史料研究所の「研究紀要」と徳川美術館の重要名物類を対象とした史学・美術史学の研究論文を収録、年1回刊行する。互いに相関連する尾張徳川家の文書記録と美術品とを共に収蔵する徳川黎明會ならではの論文集。
目次
徳川林政史研究所
私藩「御林」の利用形態-松代藩沓野御林の場合-(所三男)
北信濃における御林と割山(古川貞雄)
木曽山林事件の一考察-『夜明け前』における「本山官山」について-(北條浩)
旧神宮備林における択伐作業級の推移(松村安一)
林野共同体所有把握への一試論-最近の「所有」問題をめぐる論争の検討-(大島真理夫)
林野入会をめぐる入会主体の一考察-入会権の主体をめぐる論争-(清水和邦)
尾張の中世的都市における太閤検地と徳川検地-知多郡大野湊の屋敷検地-(小島広次)
尾張僧録成立考(林董一)
明治初期大名華族の経済基盤-尾張徳川家の家禄収入-(松平秀治)
近世後期地域別人口変動と都市人口比率の関連(速水融)
名山大沢不封論について(塚本学)
大坂加番制について(松尾美恵子)
「鎖国」体制成立当初の糸割符に関する一考察-明暦元年の廃止について-(太田勝也)
「天朝料」の郷村鎮撫(二)-三丹地方のばあい-(阿部真琴)
明治十年前後における長野県製糸業の存在形態(丹羽邦男)
研究ノート
天領以後の飛騨北方材の集散について(高瀬保)
元禄期旗本知行割替の一考察-元禄地方直しと関連して-(深井雅海)
新見吉治先生遺稿(新見吉治)
徳川美術館
将軍家「御成」について(二)(佐藤豊三)
徳川義直家臣団形成についての考察(二)(跡部佳子)
尾張徳川家旧藩古帳にみられる瀬戸焼の記録(大河内定夫)
李朝時代文定王后所願の仏画について(山本泰一)
海北友松画の一考察(木下稔)
大名物茶壺”金花”について(徳川義宣・石渡はるみ)
鹿躰和歌集(徳川義宣)