カバーなど書籍の外装にかなり汚れ・傷みがございます。予めご了承ください。詳細は弊社営業部まで(電話:075-751-1781)。

内容

各地域の特色ある教育・文化を紹介し、寺子屋・郷学校・私塾・藩校などの教育施設のほか、広く社会・宗教・産業教育などにもふれ、古代から明治前期までを扱う。n各地域の教育・文化に貢献した人物をとりあげ、教育的事跡を紹介。n付録として教育史年表・参考文献・地図などを収録。n

目次

第一章 古代・中世の教育

第一節 教育のあけぼの
 石器と生活・教育/土器の使用と教育/文字学習の始源
第二節 古代の教育
 律令制と豊国/太宰府学と豊後/二豊の仏教文化
第三節 中世の教育
 大友氏の豊後入国/新仏教と教団の形成/大友氏の分国法と家訓/大友宗麟とキリシタン学校


第二章 近世の教育

第一節 幕藩体制と豊前・豊後
 二豊諸藩の成立/城下町の形成と町人・農民/封建教学と豊後学派の台頭
第二節 諸学校の成立と発展
 藩校の設立と藩学の傾向/旗本学校の設立/郷校の成立/家塾の教育/私塾の発展
第三節 民衆教育の普及
 寺子屋の発生と特質/藩政期の民衆教化
第四節 維新前後における教育の動向
 私塾と尊攘運動/藩校の改革と人材の中央進出


第三章 近代の教育

第一節 「学制」直前の県教育
 福澤諭吉と文明開化/中津市校と大分小校/「学制ノ儀」と「学制五篇」
第二節 近代教育の発足
 「学制」の公布と学区制/自由民権運動と西南の役/教育諸法令による整備
第三節 近代教育の拡充
 小学校の普及/中等教育の発展/教員養成制度の拡充/社会教育の発足


あとがき

付録
 大分県教育史年表
 藩校・旗本学校・郷校・家塾・私塾・寺子屋各一覧表
 門人録
 参考文献(付・教育史史料)
 索引(人名・事項)
 藩校・旗本学校・郷校・私塾分布図(折り込み)
 寺子屋分布図(折り込み)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加