刊行してかなりの年月が経過しているため、カバーにシミなどがございます。予めご了承ください。

内容

各地域の特色ある教育・文化を紹介し、寺子屋・郷学校・私塾・藩校などの教育施設のほか、広く社会・宗教・産業教育などにもふれ、古代から明治前期までを扱う。n各地域の教育・文化に貢献した人物をとりあげ、教育的事跡を紹介。n付録として教育史年表・参考文献・地図などを収録。n

目次

第一章 風土と古代・中世の教育

第一節 自然的条件と県民性
 地形と気候/農業生産性と県民の気質

第二節 古代・中世の教育
 先史時代(先住民族営みの跡・稲作の北限)/古代(蝦夷の里・藤原文化との接触)/中世(支配権の確立・南部氏と大浦氏の分立)


第二章 近世の教育

第一節 藩政と教育の動向

第二節 士族教育
 藩立学校/津軽地方の藩学校(弘前藩稽古館・弘前敬応書院・青森英学寮・弘前漢英学校・東奥義塾・陶化学舎・青森学校・黒石藩経学教授所・信載義塾)/南部地方の藩学校(盛岡藩作人館の郷学校・三戸学問所為憲場・五戸学問所威昭場・八戸藩文武講習所・七戸藩学校・斗南藩日新館)/藩立学校の近代化

第三節 私塾・寺子屋教育
 私塾/寺子屋/私塾・寺子屋の分布/津軽地方の私塾・寺子屋/南部地方の私塾・寺子屋/近代教育との接点

第四節 社会慣習の教育的役割
 若者組・娘組/擬制親子関係/民間信仰


第三章 近代の教育

第一節 近代教育の発足と展開

第二節 小学校教育
 「学制」と公立小学校開設/小学校教員の確保/小学校教育の簡易化/十級五年制/「教育令」と小学校増設/「改正教育令」と統制化/「再改正教育令」と学事の停滞/「小学校令」と小学校教育

第三節 中学校教育
 「学制」と中学校教育/東奥義塾中学科の開設/「教育令」と公立中学校開設/「中学校通則」と青森県中学校開設/「中学校令」と青森県尋常中学校/東奥義塾の変遷/尋常中学校の変遷と増設

第四節 高等女学校教育
 「高等女学校規程」の公布/来徳女学校の開設/県立高等女学校の開設/県立実科高等女学校の開設

第五節 実業学校教育
 実業教育の実施/有余学館・実地商業学校の開設/各種実業補習学校/農学校・工業学校/商業学校・水産学校/女子実業学校

第六節 師範学校教育
 師範学校と女子師範学校の開設/附属小学校の開設/「青森県師範学校規則」制定/初等師範学校の開設計画/師範学校の増加と再編/「師範学校令」/簡易科・講習科の設置/「師範教育令」と「師範学校規程」/女子師範学校の再開

第七節 専門学校教育
 弘前病院附属医学校の開設/専門学校と医学校の開設/東奥義塾文学・法学専門科の設置

第八節 近代教育の確立と展開
 大正の教育/昭和の教育


あとがき

付録
 青森県教育史年表
 参考文献
 藩立学校の分布図(幕末・明治三年)
 索引(人名・事項)
 私塾・寺子屋の分布図(折り込み)
 公立小学校の分布図(明治六年・折り込み)
 私塾・寺子屋の開廃業状況調べ(江戸時代~明治初年・折り込み)
 私塾・寺子屋の塾主・師匠の身分調べ(折り込み)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加