ギジュツトブンメイ11

技術と文明 11

6巻2号

日本産業技術史学会 編

  • 体裁
    A4
  • 刊行年月
    1991年03月
  • ISBN
    4784206388

内容

日本産業技術史学会は、産業技術に関する歴史について調査・研究を促進し、その成果を社会に還元することを目的として、1984年7月に設立された。産業研究の各分野、経済学、人類学、日本史、工学等の広範囲の専門家による学際的交流の下で、産業技術史研究の基礎確立を目指す。本誌はその研究発表の場

目次

■論文■
建築装飾パターンブックの変遷 その2 ─筆写本彫物書系絵様雛形の内容的考察─(麓和善・鈴木規夫・河田克博・小川英明・内藤昌)

■研究ノート■
科学技術博物館とは何か ─科学技術博物館批判─(高橋雄造)

■資料紹介■
土木文化財の保存と活用の現状 ─四谷見附橋を中心にして─(新谷洋二)
産業遺産の保存問題(金子六郎)
地域文化財の保存と活用(西川幸治)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加