内容

各地域の特色ある教育・文化を紹介し、寺子屋・郷学校・私塾・藩校などの教育施設のほか、広く社会・宗教・産業教育などにもふれ、古代から明治前期までを扱う。n各地域の教育・文化に貢献した人物をとりあげ、教育的事跡を紹介。n付録として教育史年表・参考文献・地図などを収録。n

目次

第一章 原始・古代(中世)

(一)共同体での産育・教育
農業を中心とする共同体の成立/共同体における子ども観/イニシェーション(成人式)/対外交流

(二)階級分化・国家成立整備と支配としての「教育」
階級分化・国家成立/対外交易/琉球王国の地方農村支配/宗教的国家支配

(三)支配者階級の教育
海外からの技術・文化の流入/沖縄の独自文化・技術の発展/「知識人」集団の形成/「知識人」の養成/支配者階級における子ども観・産育の新しい動向


第二章 近世前期

(一)支配システムの再編と支配イデオロギーの形成
薩摩による沖縄支配/羽地施策と支配イデオロギーの再編成/蔡温施策と支配イデオロギーの確立

(二)民衆支配と教育
農村支配システムの整備/羽地・蔡温期の農村施策/地方役人層と教育/民衆教化と宗教統制

(三)士族の教育
家と官職就任/家と教育思想の成立/士族における教育-人格形成・漢学・諸学問文化/沖縄の伝統文化の発展/諸生産技術と教育


第三章 近世後期

(一)農村の変容と教育
農村の疲弊状況と地方役人層/地方役人層における教育/民衆教化

(二)民衆生活と産育・教育
子ども観、産育、教育観の変化/出産前後・乳児期/幼児期・少年期/成人へ

(三)士族の教育
士族における学習要求の広がり/国学・平等学校/家庭教育/諸文化技術の展開と教育


第四章 明治前期

(一)教育政策の展開と教員
旧慣温存と教育施策/教育施策の積極的展開/小学校教員の確保/教育施策推進「指導者」としての教員/師範学校

(二)諸学校の設立と展開
地方における小学校設立/就学奨励督促と就学状況/学校財政/旧学校の継承再編/首里・那覇の小学校/中等教育

(三)教育実践
試行錯誤的実践状況/教育実践の整備/同化教育・皇民化教育の展開


第五章 明治後期

(一)支配構造の再編と教員施策の展開
支配構造の再編と教育施策/支配施策の遂行者としての教員/教員養成

(二)諸学校の展開
一般民衆の小学校就学をめぐるせめぎあい/小学校教育費/中等学校/実業教育

(三)教育実践
皇民化教育/共通語教育を中心とする同化教育/同化教育・皇民化教育と沖縄地域教材/教育実践状況

(四)民衆支配と教育
民衆生活の変化/風俗改良運動と民衆生活/徴兵教育と夜学校/上からの住民組織化/社会教育諸活動・芸能・宗教

(五)明治以後の展開


あとがき

付録
 沖縄県教育史年表
 参考文献
 索引(人名・事項)
 沖縄県略地図(折り込み)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加