日本図書館協会選定図書

内容

戦後の近世思想史研究の成果の総括と、今後の展望を切り開く課題の提示をめざす。各論文に詳細な研究史を配し、巻末には「研究者別著書・論文索引」を付した

目次

【方法論・研究史】
丸山真男『忠誠と反逆』を読み直す(山下久夫)
恋を菩提の橋となし(大桑斉)
福沢諭吉研究の現段階(岩間一雄)
日明・日朝関係における日本国王号をめぐる議論について(秦野祐介)

【儒学】
貝原益軒と出版メデイア(辻本雅史)
浅絅斎(石黒衞)
対外危機と幕末儒学(清水教好)
藤田幽谷「正名論」の歴史的位置(本郷隆盛)
幕末儒学における佐久間象山の思想(内藤辰郎)
近世「敵討」と吉田松陰(岸本覚)

【国学】
幕末国学の転回と佐藤信淵象と尊徳門人(見城悌治)
平田派国学者竹尾正寛・正胤の思想史的考察(青木満)
西川吉輔の海外情報収集とその認識(武知正晃)
文字ナショナリズムの生成(長志珠絵)
民衆・宗教 享保~宝暦期をめぐる動向と吉見幸和(井上智勝)
長州藩淫祠解除政策と民衆意識(池田利彦)
国民的統合と民衆宗教(神田秀雄)
「堕胎・間引」考(金津日出美)

【部落】
民衆運動のなかの「暴力」(今西一)
近代統一国家の建設と「解放令」(手島一雄)
「部落学校」と地域社会の民衆意識(吉岡保)
近世思想史研究の40年(衣笠安喜)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加