フシミガクコトハジメ

伏見学ことはじめ

聖母女学院短期大学伏見学研究会 編

  • 体裁
    四六判・346頁
  • 刊行年月
    1999年06月
  • ISBN
    4784210075

カバーなど書籍の外装に多少の汚れ・傷みがございますのでご了承ください。

内容

大学コンソーシアム京都の公開講座としてはじまった「伏見・深草学」の講義内容を1冊にまとめる

目次

序 -伏見学の提唱-

第一章  伏見・深草の自然環境 (久米直明)

第二章  伏見の歴史-古代から幕末まで- (星宮智光)

第三章  不死身の町・伏見 (澤田寿々太郎)

第四章  古典文学の中の伏見深草 (藤岡道子)

第五章  伏見とキリスト教-主として来日宣教師などの記録に見る- (三俣俊二)

第六章  伏見の酒 (遠藤金次)

第七章  水とともに生きる伏見のまち (栗山一秀)

伏見の歴史略年表

執筆者紹介

紹介媒体

  • 「京都新聞」夕刊

    1998年6月26日

  • 「京都新聞」朝刊

    2010年12月11日

    松岡正剛

    本の大路小路

  • このエントリーをはてなブックマークに追加