カバーなど書籍の外装に多少の汚れ・傷みがございます。予めご了承ください。
トウダイジモンジョヲヨム
東大寺文書を読む
-
体裁B5判変・192頁
-
刊行年月2001年05月
-
ISBN4784210741
内容
古代を今に伝える東大寺文書(平成10年国宝指定)より50余点を選びその魅力を紹介。各文書には第一線の研究者による解説と釈文を付す。文書写真は大型図版で掲載、カラー口絵4点を付す。
目次
序 堀池春峰
1 文書の伝来 概説:綾村宏
最初の文書目録 東大寺諸庄文書并絵図目録 山岸常人
文書の蓄積 観世音寺文書記録所進上目録土代 岡野浩二
文書出納の実態 玉滝杣文書東大寺印蔵返納目録 山岸常人
文書の出納記録 東大寺文書取出日記 岡野浩二
文書の引継 観応二年分文書勘渡帳 綾村宏
東大寺文書のいま 新藤佐保里
2 勧進と壇越 概説:綾村宏
鎌倉の再興 源頼朝書状・三条西実隆極書 黒川高明
大勧進重源上人 重源上人勧進状 綾村宏
足利将軍 足利義持経巻施入状 渡辺晃宏
江戸の再興 公慶上人大仏殿修復勧進帳 横内裕人
過去帳にみる支援者 東大寺上院修中過去帳 横内裕人
3 寺家と寺領 概説:永村眞
三綱所-古代東大寺の経営と寺奴婢 東大寺三綱牒 吉川真司
別当と政所 東大寺政所下文案 横内裕人
寺外別当と別当坊政所 別当坊政所下文 久野修義
僧団と集会 東大寺満寺評定記録 永村眞
年預五師と年預所 年預所下知状 久野修義
僧団と嗷訴 後宇多法皇院宣案 藤井雅子
大勧進職と勧進聖 周防国阿弥陀寺領田畠注文 畠山聡
油倉と勧進所 東大寺修理新造等注文 永村眞
学侶と堂衆 宗性書状(華厳宗枝葉抄草第一紙背文書) 永村眞
公人・小綱・堂童子 小綱了賢・珍尊申状 稲葉伸道
寺領開発 越前国田使解 勝山清次
封戸経営 東大寺要録・封戸水田章 勝山清次
荘園の成立-便補 後白河院庁下文案 横内裕人
地頭-茜部庄 六波羅下知状 稲葉伸道
悪党-大部庄 東大寺三綱大法師等申状 新井孝重
造営料国-周防国衙 太政官牒 遠藤基郎
関銭-兵庫関 兵庫北関代官職請文 徳仁親王
末寺-筑前観世音寺 東大寺衆徒申状土代 岡野浩二
東大寺七郷 東大寺満寺評定記録 横内裕人
籠名 二月堂縁起 永村眞
4 法会と教学 概説:永村眞
悔過会-山林の阿弥陀浄土 阿弥陀悔過料資財帳 吉川真司
臨時法会-大仏開眼供養 東大寺続要録 藤井恵介
恒例法会-年中行事 東大寺年中行事 西山厚
二月堂修二会 二月堂修中練行衆日記第二 佐藤道子
華厳会と法華会 東大寺衆徒評定記録 永村眞
興福寺維摩会 維摩会遂業日記 高山有紀
法勝寺御八講 法勝寺御八講問答記紙背文書(宗性書状) 永村眞
写経 太政官蝶 永村眞
兼学 戒壇院定置 佐伯俊源
付法と聖教 明本鈔日記并明本要目録/明本鈔相承契状写 森本公穣
法会出仕と昇進 探玄記義決抄紙背文書(玄範申状) 佐伯俊源
聖教の撰述 倶舎論第八九巻要文抄并紙背文書(聖玄書状) 森本公穣
講と談義 纂要義断宝勝残義抄 永村眞
5 文書の姿 概説:湯山賢一
現存唯一の宣旨 内侍宣 横内裕人
宣旨(弁官下文) 官宣旨 富田正弘
宣旨(史奉宣旨) 堀河天皇宣旨 湯山賢一
白紙の綸旨 伏見天皇綸旨 富田正弘
書状の古い姿 大僧正雅慶書状 藤本孝一
私文書の姿 門ワキノセアミ田地作職売券 湯山賢一
続紙の姿 大仏殿大般若経転読経衆請定 横内裕人
継がれた切紙 小東庄仏聖米返抄 綾村宏
綴じられた切紙 奈良段銭請取状 綾村宏
冊子の姿 大部庄領家方名寄帳 池田寿
二月堂牛玉宝印 東大寺世親講衆等連署起請文 綾村宏
落書起請 東大寺亀松丸殺害事落書起請文 綾村宏
蒐められた文書 願文集(左大臣源俊房願文) 湯山賢一
編年文書目録
東大寺境内図