カバーなど書籍の外装に多少の汚れ・傷みがございますのでご了承ください。
定価
10,780 円(税込)
本体 9,800円
在庫状況:
残部僅少
チュウセイジインシャカイノケンキュウ
中世寺院社会の研究
定価
10,780 円(税込)
本体 9,800円
在庫状況:
残部僅少
-
体裁A5判・598頁
-
刊行年月2001年12月
-
ISBN4784210911
内容
中世社会における影響力の大きさにもかかわらず、その活動を総体として把握しようとする試みがほとんど行なわれてこなかった比叡山延暦寺を主たる対象とする。惣寺-僧侶たちによる合議-を基礎単位とした中世寺院の広がりを寺院社会として捉え、その歴史的な意味を考察。 惣寺がいかなるものであったかはもとより、惣寺を基盤として形成されていた寺院社会、ひいては中世社会の本質を探る、著者初めての論文集。
目次
第1篇 山徒の存在形態
山門使節制度の成立と展開-室町幕府の山門政策をめぐって-
延暦寺における「山徒」の存在形態-その「房」のあり方をめぐって-
中世土倉論
彼岸銭考
第2篇 大衆と惣寺
中世寺院における大衆と「惣寺」-「院々谷々」の「衆議」の実態-
延暦寺大衆と日吉小五月会(その1)-馬上方一衆出現の契機-
延暦寺大衆と日吉小五月会(その2)-室町幕府の対大衆政策をめぐって-
第3篇 寺家の構造
延暦寺における「寺家」の構造
延暦寺千僧供領の研究-室町時代における近江国富永庄の支配機構-
山門公人の歴史的性格-『祇園執行日記』の記事を中心に-
坂本の「寺家御坊」と山科家
第4篇 門跡寺院の歴史的役割
中世門跡寺院の組織と運営
中世門跡寺院の歴史的機能-延暦寺の場合を中心に-
門跡領の経営形態
付 篇 『天台座主記』『日厳院引付』『即往院座主拝任事』
山門使節連署花押一覧
馬上方一衆年行事花押一覧
紹介媒体
-
日本史研究489号
2003年5月
衣川仁
-
史学雑誌111-12号
2002年12月
三枝暁子