カバーなど書籍の外装に多少の汚れ・傷みがございますのでご了承ください。

内容

14編を収録する「研究論文篇」と、海外6カ国の貿易資料・国内の関係銀山の資料などを集めた「年表・編年史料綱目篇」の2冊構成。国際的な視野から銀山を位置づけた大作

目次

●論文篇

第1部 石見銀山の具体像
第1章 石見銀山をめぐる人々(田中圭一・原田洋一郎)
第2章 石見銀山の東アジア流出と戦国期西国地域権力・社会(佐伯徳哉)
第3章 16世紀末期における毛利氏の石見銀山支配と鉱山社会(松岡美幸)
第4章 江戸中期石見銀山における経営(仲野義文)
第5章 石見銀山「柵内」の復原(大国晴雄)
第6章 国絵図の中の石見銀山・山内表現について(鳥谷芳雄)
第7章 近代石見銀山 ―大森鉱山時代の経営・労働・生活―(岩屋さおり)

第2部 鉱山技術・発掘成果
第8章 近世石見銀山の鉱山技術 ―文献史料の分析を中心に―(遠藤浩巳)
第9章 石見銀山遺跡における製錬遺構(中田健一)
第10章 石見銀山遺跡の出土無紋銭について(目次謙一)

第3部 対外関係と銀流通
第11章 16世紀朝鮮半島における倭銀の流通とその条件(大西信行)
第12章 16・17世紀における広東・日本間の密貿易と銀交易(? 新平)
第13章 近世初期の投資貿易に関する一考察 ―二代目末次平蔵の投銀・融資法―(岡美穂子)
第14章 巡察師アレッサンドロ・ヴァリニャーノ(1539-1606)と日本イエズス会の貿易活動―僅かなノートから― (エンゲルベルト・ヨリッセン)


●年表・編年史料綱目篇

年表
編年史料綱目をもとに、1300年代前半から1700年代前半までの石見銀山をめぐる国内と海外動向を掲げる
編年史料綱目
石見銀山開発の意義を世界的な文書の中に位置づける目的で、(1)石見銀山の直接史料、(2)石見銀山と密接な関係を持つ各鉱山の史料、(3)貿易をはじめとする対外関係史料の各分野より国内はもとよりポルトガル、スペイン、イタリア、オランダ、中国、韓国の海外6カ国にわたる関係史料より収集

関連リンク

石見銀山ホームページ

島根県教育委員会文化財課が運営

紹介媒体

  • 朝日新聞夕刊

    2002年12月21日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加