禁裏・公家文庫研究  第二輯
定価
10,780 円(税込)
本体 9,800円
在庫状況: 品切

関連書籍

カバーなど書籍の外装に多少の汚れ・傷みがございますのでご了承ください。

内容

京都御所の東北隅に位置する東山御文庫には、近世の天皇家の文庫すなわち禁裏文庫を継承した古典籍や古文書が約六万部収蔵されていると言われているが、謄写本である東京大学史料編纂所所蔵『東山御文庫記録』や、宮内庁書陵部により撮影され『書陵部紀要』の彙報に掲載される東山御文庫本マイクロフィルムによって、その一部が紹介されているにすぎず、古典籍研究に充分生かされているとはいえない。
 本書は、勅封のため全容が不明であった東山御文庫本など近世の禁裏文庫収蔵の写本や、交流がある公家の文庫収蔵本に関する論考・データベース・史料紹介を収載し、近世の禁裏文庫本を古典籍研究に役立てようとするものである。

目次

序――東山御文庫の思い出――(米田雄介)

第一部
東山御文庫架蔵「地下文書」の性格 (飯倉晴武)
―― 天皇と下級廷臣の世界――
書陵部所蔵宋版一切経の来歴について、その印造から現代まで (中村一紀)
―― 時々の保全活動を交えて――
中世天皇家の文庫・宝蔵の変遷 (田島 公)
     ――蔵書目録の紹介と収蔵品の行方――               
高松宮家旧蔵『伏見殿文庫記録目録』について (詫間直樹)

第二部
渤海南京南海府の位置推定についての考察 (趙 炳舜)
――『続日本紀』写本の「吐号浦」をめぐって――
九条本『官奏抄』の基礎的考察 (石田実洋)
東山御文庫本『除目部類記』所引『法性寺殿御記』『中右記』逸文 (尾上陽介)
『中右記部類』年次目録 (吉田早苗編)
高松宮家旧蔵『定能卿記』(安元御賀記)(藤原重雄・三島暁子)
宮内庁書陵部蔵『叙位儀次第』(管見記第五軸)紙背文書について (小川剛生)

第三部
東山御文庫本マイクロフィルム内容目録(稿)(2) (小倉慈司編)

紹介媒体

  • 日本歴史 709

    2007年6月

    内田澪子

関連書籍

  • このエントリーをはてなブックマークに追加