トウジホウモツノセイリツカテイノケンキュウ

東寺宝物の成立過程の研究

新見康子 著

  • 体裁
    A5判・口絵4頁、本文634頁
  • 刊行年月
    2008年02月
  • ISBN
    978-4-7842-1368-9

著者・編者略歴

にいみ・やすこ…1968年広島県生まれ.立命館大学文学部史学科日本史学専攻卒業.東寺宝物館学芸員.東寺宝物館において宝物の調査や展示などに従事し、東寺の史料と宝物の総合的な研究を行っている.

内容

南北朝時代の寺誌である『東宝記』や東寺百合文書にみられる宝物目録などの豊富な史料をもとに、東寺に残る文化財の伝来過程を具体的に体系化した一書。今後の文化財の活用や保存を前提に、本来の保管形態を復元し、伝来を確定して位置付けをしなおす。
カラー口絵4頁・本文挿入図版80点

目次

 第1部 東寺の宝物と『東宝記』
第1章 東寺の伽藍と『東宝記』
東寺の境内について/東寺の伽藍の分類─『東宝記』仏宝編の検討─
/東寺の伽藍の歴史と現状/東寺寺家伝来の宝物について

第2章 東寺宝蔵の宝物と『東宝記』
宝蔵の歴史/宝蔵の宝物目録について─『東宝記』第二「大経蔵」の検討─/宝蔵の宝物について─空海請来品から御道具へ─

第3章 東寺西院御影堂の宝物と『東宝記』 
西院御影堂の歴史/西院御影堂の宝物目録について─『東宝記』第三「西院安置本尊聖教等追加目録」の検討─/西院御影堂の宝物について

第4章 東寺の安置聖教と『東宝記』
東寺の経典類・聖教類の分類/東寺の経典類・聖教類の目録について─『東宝記』第六「安置聖教」の検討─/東寺の経典類・聖教類の伝来と現状

第2部 東寺宝蔵の宝物の伝来と現状
第1章 東寺宝蔵の宝物の成立過程─宝物目録の分析をもとに─宝蔵の宝物目録について/平安時代の宝蔵とその宝物/鎌倉時代の宝蔵とその宝物/室町時代の宝蔵とその宝物

第2章 東寺宝蔵の宝物の管理と保存
宝蔵の宝物の特色について/宝蔵の宝物の管理について─道具目録の検討─/宝蔵の宝物の保存について

 第3部 東寺西院御影堂の宝物の伝来と現状
第1章 東寺西院御影堂の宝物の成立過程─宝物目録の分析をもとに─
西院御影堂の宝物目録について/西院御影堂の成立とその宝物/西院御影堂の興隆とその宝物/西院御影堂の焼失・再建とその宝物

第2章 東寺所蔵『弘法大師請来目録』の伝領過程
─最澄の書写奥書を消した事情─
『弘法大師請来目録』に関する従来の見解/『弘法大師請来目録』の伝領過程/『弘法大師請来目録』にみられる痕跡と消された文字/最澄の書写奥書を消した事情

終 あとがきにかえて

成稿一覧
索引(事項・人名・寺社名・文化財・編年文書目録)
図表一覧

紹介媒体

  • 中外日報

    2008年4月24日

    新刊紹介

  • 『日本歴史』第731号

    2009年4月1日

    阿諏訪青美

    書評と紹介

関連書籍

  • このエントリーをはてなブックマークに追加