イトウタカオノヒャクニンイッシュ・キョウギカルタ

伊藤孝男の百人一首・競技かるた

速く・強く・そして美しく

伊藤孝男 著

  • 体裁
    四六判・216頁
  • 刊行年月
    2007年11月
  • ISBN
    978-4-7842-1376-4

内容

「音は聴くよりつかむべし」といった競技かるたの奥義や、初心者のためのアドバイス・用語集、名人・クィーンをはじめその道の達人との対談・人物紹介、かるた・古典文化をめぐるエッセイなどを収録。百人一首・競技かるたの世界を身近に感じることのできる一冊。

目次

序 競技かるたの行方
    学校教育とかるた
    競技かるたの規範意識と和装化

壱 競技かるたを極めるために敗者が語る奥義
    その一 音は聴くよりつかむべし
    その二 分かれ札の聴き分け方は、次の四つの方法を基本にすべし
    その三 適のいやがる送り札を研究せよ
    その四 配列を工夫すべし
    その五 かるたは四隅に強くなるべし
    その六 大山札をねらう懐の深さを持て
    その七 柔よく剛を制すの心をマスターすべし
    補    君は狂えるか
    補の補 川瀬健男元名人と西郷直樹永世名人が対決したら

弐 初心者のための15のアドバイス
    その1 嫌いな札を作るな
    その2 決まり字の変化に対応すべし
    その3 送った札は絶対取る覚悟で
    その4 読みが始まる前に、必ず自陣を見よ
    その5 取りに行く手は直線コースを
    その6 試合前の暗記の仕方は、縦横無尽に
    その7 かるたは眼で取れ
    その8 分かれ札の攻めは基点を定めよ
    その9 運命戦の「むすめふさほせ」は大切に
    その10 練習の時は逆の送りを
    その11 配列はまんべんなく
    その12 三字決まりに強い人は大成する
    その13 札の移動は前後だけ、横の移動は要注意
    その14 札には遊撃手を作れ
    その15 マナーに厳しくなれ

参 競技かるたの真髄
    一 競技作法について
      ─山下義氏(社団法人全日本かるた協会会長)との対談─
    二 歴代達人を訪ねて
        西郷永世名人を倒すには ─松川英夫永世名人との対談─
        西郷永世名人九連覇の秘伝を語る ─西郷直樹永世名人との対談─

四 愛すべき「かるた人たち」
    まばゆいほど粋なかるた人 岸上すみれ
    名人戦に出ない達人 石沢直樹
    別次元の人 川瀬健男
    小柄な薩摩示現流 鶴田究
    いつまでも女学生 上野玲(旧姓・森)
    強いのか優しいのか不可解な和歌山の人 中筋規江
    九歳からの知己 栗原績
    永遠の慶應ボーイ 大前隆男
    かるた会の不動明王 前田秀彦
    遅れてきた飲んべえ先生 小西淑子
    藤沢周平の世界が似合う二人 太田富夫・小川真一
    苔口全こそ七人の侍の藤原釜足だ 苔口全
    ストイックな秀才素浪人 白川雅志
    今村美智子のかるたを取る今村美智子 今村美智子
    がんばれ福原慎太郎 福原慎太郎
    よい人にならせてくれた想い出の二人 中島実穂子・山賀真理
    悲運の次席に似合わないでほしい 鋤納麻衣子
    愛知大会に滅法強い若武者 鶴谷俊幸
    丹波篠山が似合ってきた東京育ち 塚口井君子
    単に強いとしか言いようがない永世クィーン 渡辺令恵
    こんな先生に子供をあずけてみたい 柳下勇作
    いぶし銀のかるた取り 椿威
    どこまで成長するのだろうか 楠木早紀

伍 競技かるたへの想いを込めて
    一 かるた道
        成り立ちについて
        横道からの思索─日本人は道が大好き─
        武士道
        剣道・柔道
        茶道
        野球道
        そろそろ「かるた道」について語ろう
    二 序歌
    三 黒岩涙香の人物像
        遊びの源流・江戸
        黒岩涙香の登場
        草葉の陰で
    四 黒岩涙香主宰『万朝報』コラム「八面鋒」
        発刊の辞(第一号)
        社会と鶏卵(第二号)
        本年の議会(民党と内閣)(第三号)
        商家の手習い(第七号)
        徳育何をもって其の目的を達せん(第八号)
        商家の雇い人出世の秘伝(第一二号)
        漢方医業の位置(第一五号)
        大内閣を知らざるや(第二〇号)
        進歩か退歩(第二八号)

[付録1]競技かるたQ&A
[付録2]専門用語の解説

紹介媒体

  • ウェルぱぱす

    2008年1月

    記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加