カバーなど書籍の外装に多少の汚れ・傷みがございます。ネット書店ではご注文できません。営業部(pub@shibunkaku.co.jp)へご注文願います。

著者・編者略歴

こいずみ かずこ……1933年東京生まれ.女子美術大学芸術学部洋画科卒.東大工学部建築学科建築史研究室で日本家具・室内意匠史を研究し工学博士号.昭和のくらし博物館館長.家具道具室内史学会会長.【著書】『箪笥』1982年.『室内と家具の歴史』1995年.『和家具』2005年 ほか.

内容

近世海運において船乗り達が船内に持ち込んで使っていた収納家具、船箪笥。本書はその成立から終息までを歴史的に考察し、デザインの形成を検証の上、その本質を明らかにする。様式史としてではなく、船箪笥自体を歴史を語る史料として試みた意欲的な一書。
口絵カラー4頁・モノクロ4頁ほか本文挿入図版多数。
巻末に基礎資料として、浦証文一覧と、船箪笥215点の写真付き詳細データを収録。

目次

第1章 船箪笥とは何か
  1節 船箪笥の種類と形
  2節 近世海運と廻船
       近世海運の成立と展開
       廻船の乗組員と文書
  3節 船乗りの持具
       浦証文からみた船乗りの持具
       浦証文からみた懸硯の重要性
  4節 船箪笥の呼称
       浦証文と「指掌録」にみる船箪笥の呼称
       箪笥という言葉

第2章 船箪笥の様式形成と豪華形の出現
  1節 船箪笥の様式形成
       船箪笥の墨書
       船箪笥の歴史的変遷概観
       懸硯・帳箱・半櫃の様式形成
  2節 様式変遷と豪華形の出現
       懸硯・帳箱・半櫃の様式の変遷
       豪華形の出現

第3章 船箪笥の地域的差異と産地
  1節 船箪笥の地域的差異と豪華形船箪笥の集中地域
  2節 豪華形船箪笥の産地-その一・佐渡小木湊-
       時期と製造場所
       小木湊の都市的発展
       小木湊における船箪笥製造の開始
       小木湊における船箪笥業の発展
  3節 豪華形船箪笥の産地-その二・出羽酒田湊-
       酒田製の船箪笥の特徴
       箪笥調査からみた酒田の船箪笥製造
       職人調査からみた酒田湊の船箪笥製造
       酒田における船箪笥製造の状況
       酒田湊の歴史と船箪笥製造
  4節 豪華形船箪笥の産地-その三・越前三国湊-
       三国湊にみられる船箪笥
       箪笥調査からみた三国湊における船箪笥製造
       職人調査からみた三国湊における船箪笥製造
       三国湊の歴史と廻船業
  5節 船箪笥の大産地としての小木湊
       小木湊の地理的条件
       小木湊の歴史的条件
  6節 実用形船箪笥の産地-その一・泉州堺-
       『毛吹草』にみる指物・櫃と懸硯
       堺における中浜と指物屋
       堺湊の繁栄
       堺と懸硯
  7節 実用形船箪笥の産地-その二・大坂-
       阿波座の指物
       大坂の歴史と阿波座
       地誌類にみる大坂の指物業
       船箪笥産地としての大坂
  8節 実用形船箪笥の産地-その三・江戸-
       京橋区南金六町と船箪笥
       江戸京橋一帯の歴史と金六町
       京橋金六町の住吉屋と紀州
       豪華形船箪笥産地と実用形船箪笥産地の関係

第4章 豪華形船箪笥と北前船
  1節 運賃積船と買積船
       利潤の大きな買積船
       乗組員の給料
       船箪笥の価格
       買積船と船箪笥
  2節 豪華形船箪笥の展開と買積船の活発化
       北前船の発展
       船箪笥とは何だったのか-まとめにかえて-


図表一覧
あとがき


基礎資料1   浦証文一覧
基礎資料2-1 年代判明の船箪笥一覧
基礎資料2-2 年代不明の船箪笥一覧
基礎資料2-3 年代判明の船箪笥データ
基礎資料2-4 年代不明の船箪笥データ

関連リンク

紹介媒体

  • 『月刊美術』8月号(通巻431号)

    2011年8月20日

    気になる本(美術書)

  • 「新聞赤旗」

    2011年8月28日

    ほんだな

  • 「新聞赤旗」

    2011年10月17日

    若林明

    月曜インタビュー

  • 『サライ』12月号

    2011年11月10日

    住友和子

    読む

関連書籍

  • このエントリーをはてなブックマークに追加