内容

国家というものの存在と、それを内から浄化し批判する重要な契機としての宗教―「国家と宗教」という問題に思想史的見地から取り組む論文集。

目次

日本思想における国家と宗教(源了圓)
宣命における「天」と「諸聖」(八重樫直比古)
日本古代の神事と仏事(黒崎輝人)
中世顕密仏教の国家観(佐藤弘夫)
中世における神宮宗廟観の成立と展開(高橋美由紀)
日蓮と国土(市川浩史)
中世神道における国家と宗教(玉懸博之)
『増鏡』の皇位継承観(佐藤勢紀子)
護国と清浄(菅基久子)
徳川期の職分論の特質(佐久間正)
近世初期の儒教と「礼」(高橋章則)
近世初期における「国家」と「仏法」(若尾正希)
禁じられた信仰(曽根原理)
通俗道徳と「神国」「日本」(田尻祐一郎)
田能村竹田(高橋博巳)
国学における「皇国」意識の展開と日常生活論(佐藤孝敏)
安積艮齋の思想(萩生茂博)
攘夷に向かう心(中村安宏)
近世大嘗祭観の展開(前田勉)
福沢諭吉の宗教論説(八木清治)
西村茂樹における国家と道徳・宗教(小島康敬)
朝鮮総督府の宗教政策(平山洋)
八太舟三のアナキズム思想(岡崎正道)

関連書籍

  • このエントリーをはてなブックマークに追加