権者の化現
定価
2,530 円(税込)
本体 2,300円
在庫状況: 在庫あり(美本なし)

関連書籍

カバーなど書籍の外装に多少の汚れ・傷みがございますのでご了承ください。

著者・編者略歴

(いまほり・たいつ)・・・1950年大阪府交野市生まれ.1973年佛教大学文学部史学科卒業.1980年佛教大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学.現在佛教大学文学部教授 博士(文学)
主要著書:『神祇信仰の展開と仏教』(吉川弘文館)『本地垂迹信仰と念仏――日本庶民仏教史の研究――』(法蔵館)

内容

日本国の災害と道真の霊・六波羅蜜寺の信仰と空也・浄土宗の布教と法然伝の3部構成で、仏・菩薩が衆生を救うためにこの世に現れた仮の姿について明かす。

目次

第一部「天神」 日本国の災害と道真の霊



第一章 日本太政威徳天と道賢
  金峯山・蔵王菩薩・『法華経』
    道賢と冥途の金峯山
    『本朝神仙伝』と金峯山
  真言僧貞崇と金峯山
  弥勒浄土と埋経
  日本国の災害と天界
    日本国の災害と太政天
    災害と国土守護
    衆生と三十三天

第二章 醍醐天皇不予と清涼殿霹靂
  『吏部王記』逸文
    貞崇と稲荷明神
    葬送と中陰・周忌の仏事
  『日本紀略』と『扶桑略記』
    『日本紀略』
    『扶桑略記』
    道真の霊の出現
  雷公祭祀と天神堂
    雷公祭祀と年穀豊饒
    天神堂の像立

第三章 北野廟堂の創建――鎮国と衆生守護――
  北野廟堂の創建
    火雷天神の託宣と最鎮
    多治比奇子への託宣
  菅原家と安楽寺の興隆
    安楽寺廟堂の祭祀
    氏寺安楽寺の興隆
    冥途の道真と帝釈宮
  菅公像安置と衆生守護
    雷公から現人神へ
    北野宮と衆生済度
  『大鏡』時平伝と北野社

第四章 北野天満宮の神罰と霊験――『北野天神縁起』の成立――
  天神の神罰と天台宗
    天道と祭文
    霊気と法験
    災害と天皇
  冥途の道真と延喜帝
    太政威徳天と浄土
  廟社北野宮の繁昌
    託宣と北野社創建
    北野社の霊験

第五章 日本国の災害と善神捨国――日蓮と『選択集』――
  善神捨国と謗法
    旅客と主人の災害観
    災害と謗法の禁断
  諸天善神と悪鬼
    護国経典と悪鬼神
    念仏の勧進と災害


第二部「空也」 六波羅蜜寺の信仰と空也

第一章 六波羅蜜寺と道俗貴賤
  六波羅蜜寺の創建
  改号と中信の興隆
  講筵と定読師
  勧学会と為憲・保胤
  勧学会の会所

第二章 空也の生涯と活動
  出自と修行
  市聖空也と窮民
  天台僧空也と王城鎮護
  西光寺留錫
  禅定と「誄」

第三章 極楽往生――勧進と結縁――
  『日本往生極楽記』空也伝
  阿弥陀信仰の和歌と空也
  阿弥陀聖と鹿杖・金鼓
  造像起塔と空也

第四章 念仏の祖師空也
  念仏の祖師空也
  浄土宗の布教と空也
  踊り念仏と日蓮の批判
  六波羅蜜寺と空也像


第三部「法然」 浄土宗の布教と法然伝

第一章 女人教化譚の成立
  山門の念仏と善導
    慈覚大師と善導
    貴族社会と善導
    『伝法絵流通』と大原談義
  『伝法絵流通』と女性
    法然と母
    上西門院説戒
    法然の女人往生譚
  浄土宗の布教と女性
    親鸞と法然の念仏
    祖師伝の成立
    浄土宗と女性
  法然の大仏殿説法
    法然と重源
    『漢語燈録』と『無量寿経釈』
    鎮西義の祖師伝
  女人教化譚の成立
    覚如と浄土宗
    覚如と女人往生願
    女人教化譚の成立

第二章 老病と臨終の絵解き――東国布教と女性――
  はじめに    
    老病と死苦
    祖師の生涯
  老病と臨終の絵解き
    老病と弟子の看病
    臨終と慈覚大師の袈裟
    『知恩講私記』の成立
  法然の夢告と女性
    往生の夢告と女性
    墓所・七條袈裟・尼往生の夢
  鎌倉幕府と浄土宗
    伊豆山と「浄土宗」
    北条政子――不例と死――
  東国女性の念仏往生
    「鎌倉の二品比丘尼への御返事」
    東国女性の往生

関連書籍

  • このエントリーをはてなブックマークに追加