賢者の王国 愚者の浄土
日本中世誓願の系譜
工藤美和子 著
東寺廿一口供僧方評定引付 第4巻
自嘉吉三年至康正元年
東寺廿一口供僧方評定引付
伊藤俊一 編
富田正弘 編
本多俊彦 編
近代京都の美術工芸
制作・流通・鑑賞
並木誠士 編
幕末明治の文人 山中信天翁
天門美術館 企画・編集・発行
茶の湯とイエズス会宣教師【オンデマンド版】
中世の異文化交流
スムットニー祐美 著
植民地帝国日本における知と権力
松田利彦 編
説話研究を拓く
説話文学と歴史史料の間に
倉本一宏 編
戦国・織豊期大坂の都市史的研究
大澤研一 著
そそうの哲学
数寄茶湯の原点
朴珉廷 著
田中久重と技術の継承
時計から からくり人形、そして電信機
佛教大学研究叢書
河本信雄 著
琉球船と首里・那覇を描いた絵画史料研究
琉球船と首里・那覇を描いた絵画史料研究会 編
幽霊の歴史文化学
二松学舎大学学術叢書
小山聡子 編
松本健太郎 編
北野天満宮 信仰と名宝
天神さんの源流
京都文化博物館 企画・編集
庭と建築の煎茶文化
近代数寄空間をよみとく
尼﨑博正 編著
麓和善 編著
矢ヶ崎善太郎 編著
住友史料叢書 33
年々記 二
住友史料叢書
朝尾直弘 監修
住友史料館 編
古代・中世の地域社会
「ムラの戸籍簿」の可能性
大山喬平 編
三枝暁子 編
大名庭園の近代
小野芳朗 著
本康宏史 著
三宅拓也 著
戦国期六角氏権力と地域社会
新谷和之 著
文人画 往還する美
河野元昭 著
近代天皇制と社会
高木博志 編
中世禁裏女房の研究
松薗斉 著
『御堂関白記』の研究
倉本一宏 著
絵入謡本と能狂言絵
神戸女子大学古典芸能研究センター研究資料集2
神戸女子大学古典芸能研究センター 編
和食と日本酒
和食文化ブックレット⑩
和食文化ブックレット ユネスコ無形文化遺産に登録された和食
一般社団法人 和食文化国民会議 監修
増田德兵衞 著
吉田清成関係文書七 書翰篇5・書類篇3
京都大学史料叢書16
京都大学史料叢書
京都大学文学部日本史研究室 編
吉田清成関係文書研究会 編集・解説
京都の御大礼
即位礼・大嘗祭と宮廷文化のみやび
「京都の御大礼」展実行委員会 編集・発行
所功 監修
東寺百合文書 第十三巻
リ函二・ヌ函一
東寺百合文書
京都府立京都学・歴彩館 編
植民地朝鮮の勧農政策
圡井浩嗣 著
和食手帖
一般社団法人和食文化国民会議 監修
地域名菓の誕生【オンデマンド版】
橋爪伸子 著